さめやまぬEDH熱の中、新しいコンセプトを思いつき構想中。
キーカードは、「隻眼の将軍、夏侯惇」
ちなみにジェネラルではありません。

エターナルブルー、ドメインと考え中、EDHで大切なのは
・目立たないで、しれっとコンボで勝つこと
・リセットスペルへの耐性
・ビートへのそこそこの守備力
ではないかと考えています。
やはり決まれば勝つコンボは、どんなコントロールコンボよりも強力ですね。

そこで、興味がわいたのが、夏侯惇ループ。
三国志が好きなので、実践対応できる武将コンボは萌えますね。

ループ内容は、
「呪文を回収する生物」+「サクッてマナが出る生物」+「全体リアニメイト」
効果としては、無限呪文ループが基本で、墓地に落ちている生物次第で無限マナだったり、無限ドローだったり、無限ドレインだったりする感じです。


【呪文を回収する生物】
隻眼の将軍、夏侯惇

無政府主義者+サクリ能力
イゼットの時術師+サクリ能力
永遠の証人+サクリ能力


【サクってマナの出る生物】
ブラットペット   B
血の臣下       BB
モルグのヒキガエル    UR
基底スリヴァー     BB
合成ゴーレム      URGWB
野生の朗詠者     (5c)
スカークの探鉱者    R

エルドラージトークンをCIPで出すドローン+サクリ能力
ギックスの僧侶系CIPでマナの出る生物+サクリ能力
フリースペル生物+サクリ能力
マイアの月帯びなど墓地に落ちた時マナの出る生物+サクリ能力

【全体リアニメイト】
黄昏の呼び声
生ける屍


もっともシンプルな組み合わせは、
墓地に、「隻眼の将軍、夏侯惇」+「合成ゴーレム」+「血の臣下」の状態で、
生ける屍か黄昏の呼び声で無限マナという感じ。
+モグファナで無限ダメージ。

そういう意味では、直観や生き埋めは必須カードになりそう。

もちろん、「合成ゴーレム」+「死体のダンス」コンボも同時搭載は可能。
この場合エンドカードにストームが必要になってしまいますが・・・

5色にして、通常のリア二メイト系のデッキにするのも確かに悪くはないですね。
生きる屍で、エメリアを出すのも理にかなってはいますし。

まぁ墓地破壊には投了もんだがそれも愛嬌かな。

うん、弱そうだけど楽しそう。






コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索